知っている人はどれくらいいるかな!?
2か月ほど前から変更されていることを…
まぁ、使わない人は関係ない。
でも、使っていた人には関係ありまくり…
「nanaco」カードの一部利用制限。
私は、困ってます…
☆nanacoカード
セブンイレブンでのお買い物で利用する便利なカード。
発行手数料が300円必要ですが…
(キャンペーンで無料、利用すると300ポイント(300円相当)付与)
こういう感じで戻ってくることもあります。
こういうキャンペーン時に発行することをオススメします。
持っていて損はなし。
年会費などもかかることないので…
現金でお買い物をするとお金を払って終了ですが…
nanacoカードでお買い物をするとポイントも付きます。
そのため、持っていた方がお得なカードであることは間違いなし。
お買い物時に、レジでの現金のやりとりもなくなります。
カードへ現金チャージする場合のみ必要ですが…
(クレジットチャージ(下記にて)であれば一切なし)
とにかく、持ってて便利なカードであることは確実です。
その理由を少し紹介していきます。
☆nanacoカードはピンチ時に…
お買い物をしてポイントが付与される。
普通に使っていてもお得になると上記でも書いたとおり。
ピンチ時に役に立つカードでもあります。
各市町村で対応できる、出来ないはありますが…
公共料金のお支払いなどに「nanacoカード」でお支払いが出来る。
携帯・スマホ料金・ネット契約のお支払いなどでも対応出来ます。
払い込み用紙に…
「バーコード」がついているタイプであれば可能です(たぶん…)
さて、現金をnanacoカードにチャージしてお支払いする。
特別変わりないだろと思ったかたいるかもしれませんが…
nanacoカードはクレジットカードと連携が可能です。
nanacoカードにクレジットカードから現金チャージできるのです。
クレジットカードをお持ちの方であれば…
そのカードの「ショッピング枠」を使いチャージが可能です。
例えば…
今月のスマホのお支払いをしよう。
ただ、手持ちの現金を減らしたくない。
そのときにこの方法が役に立ちます。
クレジットチャージという機能を利用して、
クレジットカードからnanacoカードに現金チャージ。
そして、nanacoカードでお支払いをすると…
手持ちの現金を減らすことなくお支払いが出来ます。
公共料金や健康保険料のお支払いでも出来ます。
(上記でも書いたバーコードあれば…各市町村でかわる)
もし、手持ちの現金を減らしたくない。
クレジットカードのショッピング枠は残っている。
そんなかたは…
「nanacoカード」を1枚は持っておくと良いですよ!!
☆変更前と変更後
さて、上記でクレジットチャージについて書きましたが…
この機能が2か月前ぐらいに変更となりました!!
セブンペイで色々あったときぐらいに突然。
変更前…
クレジットチャージ1日3回まで
(1日…最大9万円までチャージ可能)
変更後…
クレジットチャージ1日1回まで
(1日…最大3万円までチャージ可能)
この変更は、利用していた人にとっては困るんですよね!!
お支払い金額が3万以上だと…
1日では出来なくなるということ。
少なくても2日間以上かけて用意しないといけない。
そして、ギフト券などを購入する場合。
例えばアマゾンギフト券「50,000円」の場合も…
2日間かけてチャージしないといけない。
セブンペイのセキュリティー問題があったことにより、
このクレジットチャージ機能の変更もあったと思われるが…
う~ん、ここは戻して欲しいのだが…
nanacoカードでの問題はとくになかったし。
☆お得に利用しよう…
キャッシュレス化が本格的にスタート。
消費税増税とともにそう言われ続けましたが…
現金払いをしている人もまだ多くいますね!!
コンビニなどでも普通に現金払いしている人。
普通に沢山お見かけします。
クレジットカードをもてない。
(審査が通らないなど…)
現金払いを続ける人の中には事情がある人もいるかもしれませんが…
今の世の中は、賢く、お得に生活しないと損しますよ🎶
普段からセブンをよく利用するという方…
「nanacoカード」はGETしておいたほうが良いですね。
損することはないです。
そして、上記で紹介したとおり…
「nanacoカード」に「クレジットカード」を連携させることにより、
便利であったり、ピンチを乗りきることも出来ます。
クレジットカードも1枚はもっておきましょう🎶
(審査が不安な人は…キャッシング枠0円で申込み)
これで少しは、審査通過の可能性も上がると思いますよ🎶