毎月のようにある料金の引き落とし。
嫌になりますね~(笑)
使ってるからお金払うのは当たり前なんですが…
今回は…
「口座引き落とし時間」について少し書きたいと思います。
☆口座引き落としは前日までに…
公共料金のお支払い。
クレジットカードのお支払い。
携帯料金のお支払い。
何かしらのお支払いを「口座振替」にしている人。
たくさんいると思います。
もちろん私自身も「口座振替」は利用しています。
「引き落とし前日」までに口座へ入金していてね。
そんな感じで通知がされますが…
前日までに入金しておくのを忘れていた。
当日に入金したが…
「やばい、ちゃんと引き落としされるかな」って心配した事。
一度ぐらいありませんか??
あわてて当日に入金する。
夕方通帳記入するがまだ引き落としがない。
「あ~、どうしよう」
こうなっちゃった経験ある人いませんか??
さて…
必ず前日に入金しておく必要があるのか??
何度かあった経験と知っていることを下記にて…
☆当日入金するとどうなのか…
私自身ですが…
口座振替の当日入金をした経験は何度もあります。
私が利用しているのは「ゆうちょ銀行」です。
クレジットカードのお支払い。
公共料金のお支払い。
奨学金の返済。
上記のお支払いで「口座振替」を利用しています。
結論からいうと…
上記のものは「当日入金」で引き落としされました。
公共料金に関しては、各市町村で違いがあるかもしれないが…
「クレジットカード」と「奨学金」は一緒のはず。
「夜7時過ぎの入金」でも引き落としされた経験あり。
ネット情報ではありますが…
「ゆうちょ銀行の引き落としは当日2回」
「日付変わってすぐに1回、21時の1回」
これが正しい情報であれば…
21時までの入金であれば大丈夫ということです!!
その他の銀行の口座振替はどうなのか??
これは自分自身がやってないので…
他の情報で確認してほしい。
ただ「当日入金」でも大丈夫。
そのケースが多いということは知ってます。
あわてて、カード会社などに電話する。
ナビダイヤルだと通話料めっちゃ高い。
(スマホのカケ放題の対象外ですからね…)
これ意外と知らない人が多いこと。
☆残高不足には注意しましょう…
「残高不足」には気をつけましょう。
こちらは料金のお支払いをするつもりだったが、
まさかのミス「残高不足」で支払い出来ない状態に…
相手側からすると「ただの未納(滞納)」ですからね。
クレジットカードのお支払いが残高不足で未納に…
信用情報に関わることもあるので注意が必要です。
「残高不足」でお支払いが出来ていない。
それに気づかずそのままにしておくとマズイです。
持ち歩くのは邪魔だし、面倒かもしれないが…
たまには通帳記入はしたほうが良いですよ。
私自身も「残高不足」で引き落とし出来なかったケースがあります。
(下記にて書くが、少し納得出来てない)
☆こんなケースも…
私自身が最近残高不足で引き落とし出来なかったのは…
「奨学金」です。
状況は…
①減額返済していた。
②当月分の引き落とし金額を期日前に入金。
③当月分の引き落としから減額返済ではなかった。
④残高不足により未納(滞納)となった。
⑤債権回収会社から連絡が入る。
⑥そこで初めて減額返済が終わっていたのを知る。
一度の引き落とし未納(滞納)…
(しかも状況がこれで…)
債権回収会社からの電話となる。
まぁ、引き落とし出来なかったのは事実。
だから仕方ないのかもしれないが…
正直納得出来ないなぁ~(・・)
これで信用情報に傷入ってたら…
☆簡単にまとめると…
「口座引き落とし」について少し書きましたが…
当日入金でも大丈夫なケースが多いということです。
ただ、確実に引き落としをするために「前日までに入金」
出来るかぎりそうしましょう🎶
いつ、どのタイミングで状況が変わるか解かりませんし。